|
昔からの酒どころといわれる秋田には、地元杜氏が精魂込めて造り出してきた銘酒の数々があります。
匠の技と伝統が生んだ、秋田ほろよい酒ゼリー「銘酒物語」は、それぞれの蔵元、杜氏のこだわりを特殊製法でゼリーの中に閉じ込めた新感覚のデザートです。
アルコール分が3%未満ですのでお酒とはまた違った味わいをお楽しみください。
容器のまま凍らせるとシャーベットとしてお召しあがりいただけます。
銘酒一覧
まんさくの花〔日の丸醸造〕
元禄二年に創業。現在の蔵名は秋田藩主佐竹公の紋処に由来した、日本で唯一無二の酒銘です。銘酒「まんさくの花」は、昭和五十六年にNHKの連続テレビ小説「まんさくの花」が横手市で放映されたのを機に、「きれいで優しい酒質」への挑戦を志して誕生しました。
太平山(たいへいざん)[小玉醸造株式会社]
「酒は天下の太平山」がうたい文句の小玉醸造は、歴史を感じさせるレンガづくりの、明治十二年の創業。当時は味噌、醤油の醸造でしたが、大正二年に清酒醸造をはじめ、昭和の年には全国種類品評会で一位を獲得、現在に至っています。
高清水(たかしみず)[秋田酒類製造株式会社]
高清水というのは秋田県内の地名。七百六十年、大和朝廷が、国府を開いた地として知られています。現在も、風光明媚な風景に見せられて秋田市民が憩いの場として親しんでいるところです。県内外に銘柄を一般公募した結果、命名されました。
出羽鶴(でわつる)[出羽鶴酒造株式会社]
江戸末期の創業当時は、「松の友」という酒名でしたが大正初期当時の杜氏が「己の精魂を込めてつくった酒が鶴のように気品が高く、芳醇であるように」との願いを込めて命名しました。出羽の国の格調高い清酒を意味しています。
爛漫(らんまん)[秋田銘醸株式会社]
秋田といえば、美酒と、美女の国です。中でも湯沢市は、醸造業が盛んで、特に酒は、「東北の灘」と称されるほどで、よい水、よい米に恵まれています。酒造りには最適な自然環境の中で、「爛漫」は醸し続けています。
両関(りょうぜき)[両関酒造株式会社]
明治七年の創業以来百二十年の歴史を持つ「両関」では優れた湯沢産の米、全国名水百選の「力水」、自社内での杜氏の育成を経て「低温長期醸造法」を開発しました。きめ細やかで、端麗温和な酒質の伝統と品質第一の理念を貫いています。
お召し上がりになる前に
秋田ほろよい酒ゼリー「銘酒物語」は、日本酒を原料に含んでおります。お召しあがりになる際、以下の点をご注意ください。
・ 未成年の方、妊娠中の方、食後に車を運転される方、アルコールに弱い方はお召しあがりにならないでください。
・
ふたを開ける際に中身がこぼれないようご注意ください
・
保存の際はお子様の手の届かぬよう、ご注意ください。
賞味期限:製造日より150日
|